
沖縄旅行では日除け&暑さ対策として帽子は必須です。でもせっかくの沖縄旅行なのですからファッションにも気合を入れたいですよね?そこで南国沖縄の風景に似合うメンズ用ストローハットの魅力を紹介します。
ストローハットにはいろんな種類がある
「ストローハット」とは、いわゆる「麦わら帽子」のことです。
一般的に麦わら帽子というと、子供の頃につけさせられたつばの広いあの麦わら帽子のイメージしかないですよね?
ところがストローハットは、何もあの一般的なイメージのデザインだけではありません。あくまでも「麦わら素材でできた帽子=ストローハット」というだけであって、形やデザインは様々です。
メリットは何といっても「沖縄の強烈な日差しを遮る」と「風通しがよくて涼しい」の2つです。
これは南国・沖縄の旅を楽しむためには最も必要な要素です。その効果は実証済み!強い日差しの中で仕事をする沖縄県民の多くが、今でも麦わら帽子(またはその発展形)を愛用しています。
ただオシャレアイテムとしてストローハットをかぶるのであれば、あなたがイメージしているような一般的な麦わら帽子ではダメです。
あくまでも「南国沖縄を思いっきりオシャレに楽しむためのアイテム」としてのストローハットですから、デザインにはこだわりたいですよね?
そこで覚えておいてほしいのが、注目の「ポークパイハットタイプ」です。
ポークパイハットは、オールシーズン通して人気があるデザインです。そのデザインの特徴は「トップが平らになっていること」と「トップの形が丸いこと」です。
さらに帽子のつばは狭くなっていて、縁がやや外側にカールアップされているのも特徴です。このスタイルのストローハットはとにかく万能!しかも沖縄の旅を楽しませてくれる魅力がぎっしりと詰まっているのです。
Tシャツや自然素材のシャツにも似合うストローハット
日差しの強い夏の沖縄では、シンプルなTシャツや綿や麻などの天然素材を使ったシャツがよく似合います。
でもこのスタイルに夏の定番アイテムであるカンカン帽を合わせてしまうと、いかにも狙った感があってちょっと嫌味です。
それに対してポークパイハットタイプのストローハットだとカジュアル系、クラッシック系、ナチュラル系…などどんなスタイルにもピタリとハマります。
もちろん沖縄のかりゆしウェアに合わせてもOK!帽子に合わせて服を選ぶストレスがないので、これ一つあればとにかくいろんなシーンでオシャレを楽しめます。
かぶり方のコツがほとんどいらないストローハット
もう一つのおすすめポイントは「かぶり方のコツがほとんどいらないこと」です。
オシャレアイテムとして帽子をかぶる時には、どんなふうにかぶるとオシャレに見えるのかで悩みますよね?
ところがストローハットはこの心配がありません。唯一のポイントは「深くかぶり込まないこと」です。
ストローハットには、個人的に一押しのポークパイハットタイプ以外にもいろいろなデザインがあります。
もちろん中折れ帽(ソフトハット)タイプも人気がありますが、こちらも深くかぶらなければ帽子をほとんどかぶったことがない人でも結構オシャレに見えます。
もともとストローハットの素材が麦わらですから、難易度が高そうなデザインであっても着こなしのハードルはかなり低くなります。
しかもそこには「青い海」「青い空」「白い砂浜」の沖縄らしい景色があるのですから、ストローハットを120%カッコよく見せてくれます。
サマージャケットに合わせると大人のリゾートファッションになる
高級リゾートホテルも多い沖縄では、大人のリゾートを楽しむこともできます。そんな時にもサマージャケットにストローハットを合わせると、肩に力が入らない大人のリゾートファッションが出来上がります。
このスタイルだとホテルのチェックインの手続きをしているその後ろ姿さえもカッコよく見えてしまうので、一瞬でフロアにいる女性たちの視線を集めること間違いなし!
もちろん隣に立つ彼女をスマートにエスコートする姿もキマりますよ。
今度の沖縄旅行にはストローハットをもっていこう!
どんなスタイルにも合わせられるうえに沖縄のどの風景にも似合う麦わら素材のストローハット。
かぶり方のコツも特になくデザインも豊富なストローハットは、南国沖縄の旅をもっとオシャレに楽しませてくれる最高のアイテムになるはずですよ!